Shureブログ
Amplify
AMPLIFYはShureリスニング製品関連の最新情報やオーディオファンに有用な情報をお届けします。VGP2018 SUMMER、受賞しました!

オーディオビジュアル機器の魅力を熟知した評論家と全国の有力販売店による厳正な審査によって"絶対買い"の製品が選出される国内最大級を誇るオーディオビジュアルアワード、VGP。鮮やかな赤いロゴマークは店頭でも目をひくのではないかと思います。
コンデンサー型高遮音性イヤホンシステムKSE1500とKSE1200の違いとは

ShureがKSE1500コンデンサー型高遮音性イヤホンシステムを発表した時、オーディオファンはそのサウンドに驚嘆しましたが、今回登場したのは内蔵DAC(デジタル‐アナログ変換)を必要としないリスナーのためのKSE1200です。
KSE1200コンデンサー型高遮音性イヤホンシステムのサウンドを体験しませんか?

Shureが送るコンデンサー型高遮音性イヤホンシステムの第2弾、KSE1200。<br>現在、正規取扱店にて絶賛予約受付中ですが、「やっぱり試聴したいなぁ」という方は以下の正規取扱店にてKSE1200をご試聴いただけます。
KSE1500コンデンサー型高遮音性イヤホンシステム – 音のプロが評価する理由とは?

技術というものは、改善を重ねながら少しずつ前進する傾向がありますが、時として、小さな一歩を何百回も繰り返さなければ成し遂げられないようなことを、たった一度の大きな一歩で実現し、すべてを変えてしまうような製品が現れます。
オーディオファンがコンデンサー型に惹かれる理由

もしあなたにオーディオファンの友人がいて、コンデンサー型のスピーカーやヘッドホンの話題になったら、きっと目の色を変えてこう言うでしょう。「コンデンサー型はいいよ!今まで聴いてきた音とは次元が違うからね!二度と普通のイヤホンには戻れなくなるよ!」
よくある質問(FAQ) イヤホン編

日頃から身に着けているイヤホン。だからこそ製品や使い方の疑問もたくさんわいてくるはず。
今回はShure JapanのウェブサイトのFAQに寄せられたイヤホンに関する質問の中からアクセス数の多いものをピックアップ。イヤホンのお悩み解決に是非お役立てください。
KSE1500 & SHA900の誕生:インタビュ-

プロダクトマネージャーであるショーン・サリバンとエンジニアのロジャー・グリニップに、その8年間に渡る開発の流れと、ついに製品の発表に至ったその感想について話を聞きます。
Shure への期待を裏切らない50ドルのイヤホン SE112

hureはSEモデルシリーズに新たなイヤホンSE112(49.95ドル)を登場させたのです。この「バーゲン価格」とも言えるモデル、あるいはあらゆるエントリーレベルのイヤホンに私たちが期待できることはいったい何でしょうか。ぜひ探ってみたいと思います。プロダクトマネージャーのショーン・サリバンに話を伺いました。
ページ 1 / 2